サーフブンガク鎌倉アニメ

趣味のこと書きます。ヤマノススメで登られた⛰の全制覇を目指したり、🏍で旅したり、🏕したり、アニメの感想書いたり

ヤマノススメ登山記録33 - 平標山、仙ノ倉山

やまのいんふぉめーしょん

概要

平標山・仙ノ倉山は、みなさまご存じ谷川岳が属する谷川連峰より西側に位置しており、新潟県群馬県の県境にそびえ立っている山々。

ヤマノス原作ではほのかちゃん単独行の回にて登場。この回はほのかちゃんがカメラをぶら下げて、ひとり雄大な山々の写真を静かに撮って楽しむ、そんな様子を楽しめる回であった。

そして今回はほのかちゃんが辿ったルートと全く同じ道で登ったのだが...アホか!!!!って叫びたくなるくらい人が多すぎた実際は叫んでないから安心してね

🚗で来る人はちょっと遅いと駐車場埋まるから注意ね。以下、今回の山行の記録。

記録

平標山登山口元橋駐車場〜平標山

家から🏍を飛ばして登山口にある駐車場に到着〜!......したものの、駐車場入口に満車の看板が置いてあり、ええ!?!?!?駐車できない!?!?!?!終わった!?!?!?

ということで以上で、今回の山行の記録は終わりです。お疲れ山!!!!!








というのは半分冗談で、満車ではあるものの🏍だけは特別に隅っこの方に駐車していいということで入れてもらえた。でも続々到着した🚗は全部追い返されててやべーとなった。

特にちゃんと調べてこなかったけど結構人気の山だったんだね。それか2023年でコロナ明けってのと、ちょうど暖かくなってきた時期ってことでたまたま凄い登山客が押し寄せてたのかも。

トイレなど済ませたら山行開始。

序盤からちゃんとした土と木の根っこで構成された山らしい道で、段差もそこそこあるところを登っていく。

少し登ると鉄塔が見えてきた。ほのかちゃんが「撮っておいた方がいいかなぁ?」って自問自答して結局撮らずにスルーした例の鉄塔だ。

この辺から登山客の行列に巻き込まれる。前に谷川岳登った時もこれになったけど、今回の山行はそれよりひどかったかなぁ。平標山の登山道は道幅が狭く追い越そうにも追い越せない感じになっていて、仕方ないからゆっくり登っていくか...となった。

「人混みの中で不平不満 何でこんなに人がいるんだよって わめくオレ自身人混みの一部分だよな」(ニンゲンドモ / the pillows

鉄塔の真下にきた。これで体感では平標山の山頂までは1/4くらい。後ろを振り返ると苗場スキー場が見えるようになってきた。

まだまだこの先も登山客の行列が続く...。アニソン聴きながら心を無にしていたが、内心「ほわあああああああああぁぁぁぁぁぁ!!!!」って叫びたくなってたわね。

平標山山頂と登山口の間のちょうど真ん中くらいにある松手山というピークに到着。

こっから先は森林限界を超えて太陽の下を歩くよ〜〜〜!もう絶景が始まりつつあるわね!!!

行列も解消されてきて、ちょっと足早に山頂を目指した

平標山到着〜!

山頂も人でごった返してたわね。どこかの学校の登山部も数グループいたりして、山頂標識の写真を撮るのも独占してると申し訳なさがやばいので、隙を見てパパッと撮った。

山頂からの景色(平標の池方面)はこんなん。雪渓がちょっと残ってるの見れて嬉しかったわね〜

平標山〜仙ノ倉山

次は仙ノ倉山を目指す。仙ノ倉山までは日帰りできる距離ってこともあるのだろうけど、思ったより平標山から縦走していく人もいっぱいいた。

道中にはお花畑があって、さまざまな種類の高山植物が生えていた!ハクサンコザクラチングルマミヤマキンバイ、etc... めちゃくちゃ綺麗で良かったわね!いい時期に来れてよかったわね〜!(?)

周り全体が⛰な景色を見ながら小さいピークを何個か越えたりしてひたすら歩いていった。景色が素晴らしすぎて1ミリも疲れを感じてなかったわね〜!

こんなジグザグの階段を登ったらば、仙ノ倉山の山頂。

ということで到着〜!こちらの山頂も案の定っちゃ案の定なんだけど、やっぱし登山客でごった返してた。どこにザック置いてご飯食べようかな〜ってちょっとウロウロしちゃったよ。

仙ノ倉山〜平標山登山口元橋駐車場

仙ノ倉山のピークも踏めたのであとは下山するのみ。

ちなみに、なんとなく分かってるだろうけどここは谷川連峰ってことで、仙ノ倉山から頑張って歩けば谷川岳まで行けるんだよねぃ...。実は当初はそこまでの縦走しようかと思っていたんだけど、🏍で来ちゃうと🏍の回収が大変だし、公共交通機関使うのも面倒臭いしでやめちゃった。気が向いたらやってみたいね。

下山道は同じ道を辿るだけなので特に語ることはあんまりないかな。トレランしてるグループがいて、面白がってあとについて走って行ったくらい(ストーカー)

ということで駐車場まで帰ってきて今回の山行は終わり!!!!お疲れ山!!!!

駐車場から数分🏍走らせたとこにある銭湯「宿場の湯」さんで優勝させていただいたりもした〜。