やまのいんふぉめーしょん
- ヤマノススメ登場話数
- 天覧山
- いっぱい
- 朝日山
- 原作: 89話, 178話
- アニメ: 11話ED(4期)
- 夕日山
- 原作: 178話
- 天覧山
- 天候: 冬晴
- YAMAP記録: https://yamap.com/activities/21677762
- ルート全貌: 天覧山->朝日山->夕日山
概要
2022年の登り納め。ヤマノススメNext Summitもこの年に完結し、年内最後に飯能の方を訪れたかった...グスッ。そんな動機で、加治丘陵、飯能市内のヤマノススメの聖地を登った。記録は2つの記事に分けてます(本記事は飯能市内編)
前編は↓
今回飯能市内で訪れたのは天覧山、朝日山、夕日山の合計3つ。どれもかなりの低山なので、3つ登っても1時間半くらいしか経ってない。
天覧山には年内最後に登って、ヤマノススメNext Summitが最高で合ったことを感謝する目的で登った。マジで最高の最終回だった、本当にありがとう(下に感想書いた記事のリンク載っけておきます...)
朝日山と夕日山はまだちゃんと訪れたことがなかったので、この機会に登っておきたかった。また、朝日山の展望台に関しては以前一回来たことがあったんだけど、Next Summit11話のEDにも出てきたところなので、お嬢たちが見た景色と同じものをまた見たくなったって感じかな。
記録
天覧山
飯能駅に到着し、飯能銀座でご飯など食べて2022年の本当に最後の山行へ向かう。
ただいま pic.twitter.com/ehO549Qqa9
— 今週もおつカレ- (@futaristyle) 2022年12月30日
変わらないいつもの登山口
羅漢像の方のルートから山頂へ
一瞬だった...。なんだかんだ飯能に来るとほぼほぼ絶対に登っているので、二十回くらいは登ったと思う。
持ってきたお嬢とパシャ📸
またいつか…ヤッホー!⛰ pic.twitter.com/wHIp6YYNLr
— 今週もおつカレ- (@futaristyle) 2022年12月30日
ヤマノススメも2022年も終わるんだよな...うっ(´;ω;`)
ヤマノススメに影響されたあたしが最初に登った山も天覧山だったなぁ。元々運動できない人間だったし山登りなんて完全に縁がなかったけど、本当にアニメに影響されて登山を始めたんだよね。
そこから作品同様に高尾山、三つ峠といった順にステップアップして富士山まで登れるようになった。 数年前の自分では考えられないだろう、富士山も余裕に登れるくらいになった今があるのはヤマノススメのおかげで本当にここまでこの作品を愛してこれてよかったと思うよ。
雪村あおい嬢と一緒に成長してこれて本当に嬉しいね...これからも好きでい続けるぞ、ヤマノススメ!!
天覧山〜朝日山
朝日山の登山口は車道脇にあって、YAMAPの登山口のマークないと気づくの難しいな...っていう具合に目立たないところにある。
飯能の街並みなども見つつ夕日の差し込む道を歩く。エモいね...。
三角点。山頂標識とかないけど、ここが一応朝日山の山頂ってことになる。
朝日山〜夕日山
山頂の三角点からすぐ下に門があって、そこを抜けると朝日山展望台に出る。山頂を下ったらすぐ住宅地のど真ん中に出るのはなんか不思議な感じするよね
この日は残念ながら富士山は見れなかったけど...まぁ前回見えたからいいか...。
扉を開けてさぁ、ベル鳴らそう pic.twitter.com/gytuY2zQcP
— 今週もおつカレ- (@futaristyle) 2022年12月30日
朝日山展望台の階段を下りて、住宅地を歩いていくと夕日山に至る。ほんとにごりごり住宅地で子供が自転車爆走させてたりして微笑ましかったわね
ゆうひ山公園が実質夕日山。
木の階段を登ったらすぐ到着
朝日山展望台を向かい側に見ることもできる
ヤマノススメの通り夜景も見たかったけど、夜に予定があったので日が暮れる前に飯能を後にする。
以上で山行は終わり!年内最後にヤマノススメの縁の地を訪れて、ヤマノススメな一年にできて幸せよ!!!!
2023年は絶対、未踏の残りのヤマノススメの聖地の山を全て踏破したいと思う。そっからはもうコミック アース・スターで新しい話が出たらすぐ登りに行きたいねぃ!
ということで...
またいつか、ヤッホー!!!!!!!!!!!