サーフブンガク鎌倉アニメ

趣味のこと書きます。ヤマノススメで登られた⛰の全制覇を目指したり、🏍で旅したり、🏕したり、アニメの感想書いたり

ヤマノススメ登山記録7 - 御岳山,日の出山

いんふぉめーしょん

概要

御岳山は東京都の西の方、青梅市にあるパワースポットとして有名な山。山頂あたりに武蔵御嶽神社という神社がある。観光地化されていて山中には商店街があったり、ケーブルカーに乗れば一気に山頂までいける。他の山と違うところは思いっきり登山道に民家が建っているところ。前にテレビで見たことあるが、この山に住んでる小学生は毎日ケーブルカーに乗って通学しているらしい。

ヤマノス原作では御岳山->日の出山と縦走し、日の出山麓にあるつるつる温泉の方へ抜けていくというルートだった。しかしながら、それだと歩く距離が短すぎて物足りない感じがしたので、つるつる温泉ではなく武蔵五日市駅の方へ歩いて行くこととした。

対してきつい山行ではなかったが、めちゃ久しぶりの登山だったので太ももが筋肉痛になって悲鳴あげながらこの記録を書いてる。

記録

御嶽駅

スタートは青梅線御嶽駅から。実はこの駅で降りるのは人生で2回目で、1回目は高水三山の縦走をした時に降りた(以下記事)

futaristyle.hatenablog.com

御嶽駅から、まずはみたけ山ケーブルカーの麓の方の駅である滝本駅まで歩いて行く。雨降ったら滝本駅までバスに乗って行こうと思ったが、この日は快晴だったんで貧乏人らしくトボトボ歩いて行った。

途中からそこそこ急勾配の坂が続いた。登るペースを一定に保ちつつ、紅葉とかなんか赤い橋とかを見ながら車道の横をのしのし歩いていくと、わりかしあっという間に滝本駅に着いた。

滝本駅

ケーブルカーは片道大人1枚600円と、高尾山(490円)なんかよりはちょっとお高い。けどまぁケーブルカーはこの山のお楽しみポイントの1つでもあるので乗って行くことにした。

結構な速度で上がってんのにあんまり揺れないし安定感あるなーと思った。そんだけ。一番前の窓のとこに陣取ってしまったっていうのもあって、いい景色はあんまり見れなかったかな。

御岳山

ケーブルカーを降りて御岳平に到着。ここは展望台があって、東京都内の形式が一望できるようになっている。

御岳平からさらに奥へ行き、武蔵御嶽神社を目指す。

ここから先は民家が連なる一般道を歩いたりして、なんか登山道っぽくない道を歩いた。ちなみに朝早かったってのもあって商店街のほとんどはシャッターが半開きの状態であった。こういう商店街って歴史を感じさせてくれていいよねぃ

武蔵御嶽神社、超立派。なんでもおいぬ様(ニホンオオカミ)を祀ってる神社らしい。そういえば心なしかワンちゃんを連れてる参拝客が多かった気がする。

マップ的にはここの奥が御岳山山頂。ちなみにそこには狼じゃなくて狐さんがいたよ。

日の出山

こっからがちょっと登山っぽくなる。ゆーて日の出山は標高的には御岳山より低いので、基本的に下って行くだけだが。

途中から道が舗装されてなくてただの土になる。人の数もだんだん減ってきた。

40分くらい歩いたら日の出山山頂到着。ほんと一瞬で着いてしまった。

眺望は御岳山の展望台より視界が広くて良かったかな。山頂には登山客も結構いて、みんな茶とかコーヒーを飲んでた。

金毘羅尾根〜武蔵五日市駅

五日市駅までは金毘羅尾根という尾根道を歩いて行く。御岳山->日の出山の区間よりも登山客が少なく、マイナー低山コースって感じになってきた。道中、本ルートから枝分かれしてほとんど誰も登らんようなマイナーピークが4箇所ほどあったが、それらも全て登ることにした。

崩落などで一部の道は通行できないようになっていたが、どうやら金毘羅尾根の方は大丈夫ぽかった。

金毘羅尾根方面、最初のピーク麻生山山頂。眺望は良かったが人がきた形跡はほとんどなく、ここまで登って来る道は木の葉でほとんど隠れていた。

さらに先へ。言われればああ確かに切り立っていて尾根っぽいな〜という道を進んでいく。

次のピークはタルクボ峰。まさかの鉄塔に標識がくっついていた。眺望ゼロで面白いもんはないので、電力会社以外は来ないだろうなというところだった。

次のピークは南沢山。標識もないし、本当に特に語ることがない。山頂から先に道があったが、ここを進んでしまうと深沢という河川の方に出てしまうらしく引き返すしかなかった。

次のピークは金毘羅山。ここも眺望ゼロ。

金毘羅山から少し先へいくと琴平神社へ出る。ここら辺からちょっと騒がしくなってきた。

琴平神社にある東舎という休憩所からの眺めは結構良かった。あきる野市内を見渡すことができたね。それにこの辺りの紅葉は今がちょうどシーズンなのか特に紅葉の赤が綺麗だった。

琴平神社から下りてあきる野市内の街へ。しばらく公道を歩いたら武蔵五日市駅が見えてきた。