サーフブンガク鎌倉アニメ

趣味のこと書きます。ヤマノススメで登られた⛰の全制覇を目指したり、🏍で旅したり、🏕したり、アニメの感想書いたり

ヤマノススメ登山記録25 - 小鋸山,鋸山アドベンチャールート(逆走)

やまのいんふぉめーしょん

鋸山

小鋸山

今回の山行

  • 天候: 秋曇ときどき雨
  • YAMAP記録: https://yamap.com/activities/21299920
  • ルート全貌
    • 山頂駅(鋸山ロープウェイ)->鋸山山頂->小鋸山->鋸山->登山口(金谷)

概要

ヤマノススメNext Summit!!!!!!優勝!!!!!!!!!!(2783263483264326984923548234834694364012回目)

おい!!!!!!!!!!もう明後日最終回だよ!!!!!!!!!!!!おい!!!!!!!!!終わらないでーーーーーーーーー!!!!!終わらないでー!!!!!!!;;ひなた〜〜〜〜!!!!ひなた〜〜〜〜!!!;;

...はい。以下、山行の記録です。

今回登ったのは鋸山&小鋸山。鋸山に関しては実は3回目だったりする。過去記事↓

futaristyle.hatenablog.com

futaristyle.hatenablog.com

なんでまた鋸山に登ろうと思ったのかというと、ヤマノススメNext Summit 9話EDはひなたちゃんとここなちゃんの鋸山登山の様子を描いてて、一見原作の鋸山回をここでアニメ化してるように見えるんだけど、実は原作とは違うやべぇとこを登る部分が追加されちゃってたからなの。 

鋸山には 鋸山登山ルート Nokogiriyama Trailway のサイトに書かれてる通り、車力道コース、関東ふれあいの道、あるいは日本寺から登ってくるのが一般的。YAMAPの地図にもこの道しか存在しない。ちなみに原作の鋸山登山回で登ってたのもこの辺。

https://nokogiriyama.jp/wp-content/uploads/2021/07/map2021.7-2.jpg

ただ、車力道コースの脇に実はアドベンチャーコースという隠された(?)ルートがあって、9話EDではそこでの登山の様子を描いていた。

また、鋸山のさらに奥にある小鋸山というピークへの登山の様子は完全アニオリで追加されていた。これはまた登りに行くっきゃねぇ!!!!と思って回収しにいったわけ。

ただ、ヤマノススメの、少なくともアニメに出てきた山に全部登ってるあたしから言わせてもらうと、今回登ったルートはヤマノススメのアニメでも危険な方だった。

体力についてはそれほど必要じゃないけど道迷いや滑落しやすい所が多く、遭難リスクが高いので、間違っても初心者のオタクさんは登っちゃダメ。鋸山にいくならまずは車力道コースを歩いてみようね!でもめっちゃ楽しいルートなので、ちょっと経験詰んだオタクさんはみんな行ってみてほしいよ!

記録

ロープウェイ山頂駅〜鋸山山頂

登りはアドベンチャーコースで行こうかな〜...と思っていたが、🏍停める場所をミスって日本寺のロープウェイの方からスタートになってしまった。

というのも初めて🏍で千葉県まで移動しきたんだけど、どこ停めればいいのかちゃんと調べてこないで、何も考えずに鋸山ロープウェイの駐車場に停めちゃったら金谷の登山口から結構離れててアドベンチャーコースから登っていくのつれぇ〜となってしまったんだよね。

まぁなんだかんだロープウェイは一回も使ったことなかったのでここで回収しておくことにした。

もちのろんだが観光客がいっぱい。日本寺も含め、鋸山はフェリー乗り場も近くて観光地としてはかなり人気なの。山頂駅からの眺めも良好。まだ全然山頂じゃないのに山頂標識あるのは...よく分からん。

山頂駅から日本寺を通って、鋸山の登山道に向かう。別に日本寺は入りたくなかったんだけど、山頂駅から直接登山道に出れなくて、ほぼ何も見てないのに700円の拝観料をとられることになったよ。トホホ...。

この辺から鋸山山頂までは過去にも登った部分なので割愛。いつも通り、石切場の跡が遺跡っぽくてすげぇ面白いとこわよ。

鋸山〜小鋸山登山口

ここから初めて、小鋸山へ向けて鋸山から先に続く道へ突入する(郡界尾根というのを歩いてるそう)

鋸山の山頂まではそこそこ賑わっていたのに、みんなUターンして下りちゃってて、急に独りの世界になった。飯能アルプスの変わり映えしないTHE低山な道と比較すると、ちょくちょく石段とかあって微妙に人の息吹も感じて一風変わった登山道ではあった。

東の肩という地点を過ぎたあたりからさらに人の気配がなくなってきた。あと生々しい台風の爪痕が目立つようになってきたね。

千葉県は2019年の台風15号で千葉県はかなりの被害を受けてて、2020年の2月に登った千葉県の伊予ヶ岳では回復がされる前だったらしくて完全に登山道が消失していたりした。3年経過しているのだが、まぁそもそもこの辺はあまり人来ないし、最低限人が歩けるくらいに復旧していただいたのかなという感じ。それでもありがたや🙏

この辺りから採石場跡地にある人工湖を見下ろせる。グリーンなのかブルーなのかよく分からんけど綺麗だね〜。

さらに先へ。

何年も車が走ってなさそうな車道にでた。これも台風の影響で通行止めになっているのかしらね?

赤いペンキで「車両」の部分が塗りつぶされ、人間も入ってくるなの意志を感じる通行止めのバリケードの奥に小鋸山の登山口はある。ほんとにここ越えちゃっていいのかちょっと悩んだけど、乗り越えて行っちゃった。なんというかこれ経験則だけど、登山でこういう通行止めっていう看板は基本無視ししちゃってOKだと思ってる(たまにマジで入っちゃいけないとこもあるので、そこは察するしかない)

保田駅に続くらしい車道の横の、脇道から小鋸山の登山道が始まる

小鋸山登山口〜小鋸山山頂

ここから人の踏み跡が見えなくなってきて、道迷いのリスクが高くなってくる。幸い目印のテープが多く巻いてあるので、それを見失わないようにすることでなんとかはなる。

またロープを使って行かないと滑り落ちちゃうような急坂、両脇が崖になってる岩を登って行かないといけない道など、危ない箇所も増えてきた。EDでここなちゃんとひなたちゃんがイチャイチャしながら登ってきたのを思い出したらワロけてきたわね。

景色がひらけた部分がところどころあって下にある採石場を見ながら歩くのは楽しかったけど、この辺で雨降ってきちゃって、うわぁ〜滑り落ちて死にとうない〜死にとうない〜となった

特徴的なパックリ割れた岩。最初これ飛び越えるのか!?と思ったけど、脇を下って迂回するようだった。

どんどんハードになっていく。雨足も強くなってこわいよー

ゴジラの背みたいな岩などもよじ登って、なんとか登頂〜!ちょうど空も晴れてきたわよ!!!!最高!!!!!ちなみに鋸山の山頂からここまで 一人も遭遇してない!!!!

小鋸山山頂〜鋸山山頂

EDではおそらくこの先の道をさらに行って保田駅まで下りてったのかもしれないけど、今回は鋸山のアドベンチャーコースをまだ歩いてないため、それを回収するために鋸山へ引き返した。

鋸山山頂〜金谷の登山口

山頂に戻ってきた。ここからアドベンチャーコースへの道を見つけないといけない。

登りでのアドベンチャーコースの入り口についてはネットで調べてたからなんとなく知ってたんだけど、下山ではその出口にあたるところ見つけないといけなくて、それを探すのに一苦労した。

まさかとは思ったけど、山頂のロープが引いてて一見登山道じゃないってところがアドベンチャーコースに続く道だった模様(下の写真はアドベンチャーコースを登ってくる人側からの視点です) 

マジで道どこ!!!!と独り言を言いたくなるくらい、体感ではさっき歩いた小鋸山の登山道の倍は道がわかんない。YAMAPではそもそも地図上に道が存在しないため、頼りになるのは落ち葉で見えにくくなってる微かにある踏み跡と目印のピンクテープだけ。

そしてロープを下っていくところがとにかく多い。道も崩れやすく基本的に滑る。ちゃんとグローブを嵌めてたので、ロープを軽くつかんでシャーって滑り落ちていけば余裕だったけど、グローブなかったら多分手がやばいことになってた。

写真だと斜度が伝わりにくいけど、急坂まみれだったよ。

たぶん最難関の垂直な崖も下りてきた。まぁ石鎚山の鎖場に比べたら屁でもないわね

岩壁の回廊。カッケェ〜。

この辺でちょっとした事件が起きる。ちゃんと前進してたのになぜか知らんがさっき下ってきた垂直な崖のところに戻ってきちゃったんだよね(YAMAPのあたしの軌跡を見ると明らかにループしてるところがあるわよ)

どうやらあの崖を降りた後、道が分岐してて、岩壁の間を通っていくAルートと普通に下っていくBルートがあったみたい。Aルートを歩いた後↓みたいなところに出て、左の方にある目印を目指すと下っていけるんだけど、右の方にある目印を目指すとBルートを逆走して戻ってきちゃうみたい。ヒヤッとした

この大穴を抜けたら、すぐ車力道の方と合流。なんとか脱出できたわよ〜!アドベンチャーコースの出口(登り方面では入り口)には☠️の看板なんかあったりした。ちと大変だったけどめっちゃ楽しかったわね!

あとは消化試合。車力道を下って、鋸山の登山口に出て山行終わり!お疲れ山!

次来る時はアドベンチャーコースを登って、小鋸山からさらに先にある嵯峨山まで、郡界尾根の縦走したいわね